岐⾩県地⽅⾃治研究センター

第136号 2023年10月20日 発行

道標

富樫幸一 = 岐阜大学地域科学部名誉教授/自治研センター理事長

特集1

ジェンダーギャップ解消が地方を変える

田代達生 = カンダまちおこし株式会社 代表取締役

地方から都会への若い女性の流出が進んでいる。理由は都会に比べ地方のジェンダーギャップ が大きいからだ。地方のジェンダーギャップは再生産のメカニズムができあがっており、地方 の持続性を損なっている。特に男性の意識変革が重要である。 (2023年6月25日に開催したセンター第46回総会後に開催した記念講演から抜粋)

特集2

指定管理者の候補者の不選定決定通知と処分性

三谷 晋 = 岐阜大学地域科学部准教授/岐阜県地方自治研究センター研究員

指定管理者の指定に先立つ、候補者不選定決定の処分性について、いくつかの裁判所がこの処分 性を認めたが、その紹介と影響について、行政手続条例との関係を含め検討した。

地域レポート

多治見市公共施設適正配置計画について

石田浩司 = 多治見市議会議員

お知らせ

岐阜県地方自治研究センターが岐阜大学で協力講座をスタート / センター事務局

自治研センターによる協力講座を2023年10月からスタート。「岐阜の地方自治とその課題─政策法務の可能性」というテーマでゲスト講師を迎え、オムニバ ス形式の授業を進める。

表紙の写真

敷地面積約6haの学びの森にある約200mのイチョウ並木は「学びの森プロムナード」の愛称で親しまれ、黄葉のシーズンになるとフォトスポットとして人気です。またイルミネーションのスポットとしても親しまれており、12月上旬から2月中旬にかけて約15万球の白色電球により彩られます。(提供/各務原市企画政策課)